
みなさんこんにちは!日中はもう汗ばむ日が続くようになってきましたね
年々私は暑さに弱くなっている気がしますが(>_<)
今年も張り切って夏を迎えようと思います♪
さて、今日は、「餅まき」についてご紹介いたします!
たまにテレビなどで見ることがある「餅まき」
みなさんはご参加されたことありますか?
最近は自治会等の地域の行事も少ないところもあり、知らない方も多いですよね
お祝い事のときに紅白のお餅を、家の2階や高いところから捲く行事です。
元々は厄払いの意味があり、神社の神事や、上棟式で行われることが多いですが
幸せのお裾分けとして、結婚式で餅まきを行う方もいらっしゃいますよね!
地域によっては、出立ちの際に自宅の2階から捲いてましたよ なんて方もいらっしゃると思います。
今日は、播磨国総社さんで挙式された方の餅まきの様子をご紹介しますね♪
お二人もすごく楽しいそうですし、もちろん神社式ですから演出としてもぴったり!
老若男女参加いただけて、とっても楽しい時間だと思います。
中に当たりを仕込んでおくなんていうのも楽しいですよね♪
最近はあまり地域では見られなくなってきた餅まきですが、
全員参加いただけてとても素敵だと思います☆
みなさんも是非♪
姫路 扇屋ウェディングサロン